
少し前の話題になりますが。
お友達に「鍋のコンテストがあるよ♪」と教えてもらい・・・最初は「へぇ~そうなんだ」
という程度でしたが (^^) 賞金3万円と聞いて、内容も決めずに参加を決めちゃいました。
コンテスト2日前までに鍋のタイトルを発表するのでとりあえず「赤鍋」と決め・・・
前日にようやく試作。
言いわけすると・・・実家に帰省するなど、忙しかったんですよ(^^;
準備不足で迎えた当日、なんとか鍋を完成させて参加してきました。
私の作ったのは「赤鍋」というタイトルで、トマトのお鍋。
具材は・・・
えび、たこ、タラ、いか、アサリ、豚肉だんご、じゃがいも、にんじん、水菜、なす、えのき、しめじ、トマト缶・・・
などなど、ともかくたくさん入っています。
トマトベースで、ニンニクの香りをつけ、隠し味にピーナッツを使っています。
ランキング参加しました。よければポチお願いします
↓


お友達に「鍋のコンテストがあるよ♪」と教えてもらい・・・最初は「へぇ~そうなんだ」
という程度でしたが (^^) 賞金3万円と聞いて、内容も決めずに参加を決めちゃいました。
コンテスト2日前までに鍋のタイトルを発表するのでとりあえず「赤鍋」と決め・・・
前日にようやく試作。
言いわけすると・・・実家に帰省するなど、忙しかったんですよ(^^;
準備不足で迎えた当日、なんとか鍋を完成させて参加してきました。
私の作ったのは「赤鍋」というタイトルで、トマトのお鍋。
具材は・・・
えび、たこ、タラ、いか、アサリ、豚肉だんご、じゃがいも、にんじん、水菜、なす、えのき、しめじ、トマト缶・・・
などなど、ともかくたくさん入っています。
トマトベースで、ニンニクの香りをつけ、隠し味にピーナッツを使っています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
7組のエントリーがあり、その他にお店の従業員さんたちの作ったお鍋が3種。
審査員は当日お店に来たお客様が500円で投票権を購入し、試食後に投票で決めるというシステム。
10個の鍋をちょっとずつ食べるだけでもおなかいっぱいになるし、どれも自慢の味ばかりなので
とってもお得なシステムだと思います。
残念ながら私は入賞ならず。
でも、いろんなお鍋を食べることができて良かったなぁ~。
それにしても、普段はいかに適当なお鍋を作っているかと、反省しました。
姫は今回もさんざんママに付き合わされ大変でした・・・(^^;
ランキング参加しました。よければポチお願いします
↓


スポンサーサイト


